iPhoneお役立ち情報
iPhone画面割れの放置は大変危険です。
[2019.06.12] スマホスピタル名古屋栄
みなさんiPhoneをお使いになられていますでしょうか?
iPhoneの画面がひび割れてしまったとういう経験はございませんか?
iPhoneは画面のガラスがひび割れていても操作できる場合が多いです。
ただそのまま使える=大丈夫という事は間違えです。
今回は画面割れのまま使用していたら起こりかねないものとガラスが割れないようにするための対策をご紹介していきたいと思います。
画面が割れてしまいそのまま使用していると大変危険です
誤って手が滑って落としてしまった場合にガラスが割れてしまうことがあります。
このまま使用できるからといい使用しているとガラス以外にも影響が出てくる場合があります。
iPhoneは画面の構造はガラス、OCA(光学粘着シート)、液晶となっています。
なぜガラスが割れてもタッチが効くかといいますと
液晶側にタッチセンサーがついております。
OCAは割れてもガラスが飛散しにくくまた液晶の緩衝材の役割もっております。
そのためガラスが割れてもタッチが効く場合が多いです。
ガラスが割れてしまっていると液晶までのダメージが伝わりやすくなります。
これによって液晶が完全に壊れてしまう場合がございます。
液晶が真っ暗になってしまったり液晶に黒い点々が出てしまったりする場合があります。
また最も厄介なのがゴーストタッチです。
ゴーストタッチとは画面に触れていないのに画面が勝手にタッチされている状態になります。
液晶側にタッチセンサーが付いている為液晶まで破損してしまうとゴーストタッチをおこす可能性が出てきます。
iPhoneはロックを解除する際にしようするパスワードを11回間違えてしまうと最悪初期化しないといけない場合が
ございます。
バックアップが取られていなければデータが無くなってしまう場合がございます。
不測の事態に備えてバックアップはこまめにとることがおすすめです。
画面が割れてしまうのを防ぐ対策
大きく分けて二種類あります。
フィルムでの予防とケースでの予防です。
フィルムはガラスや衝撃吸収などといったものもございます。
角からの衝撃はフィルムで守ることが難しいかと思いますのでケースでの予防ができます。
こういった予防により画面が破損してしまう確率下げることができます。
画面が割れてしまった場合は早めの処置がおすすめです。
スマホスピタルはiPhoneの画面交換修理常時行っております。
他にもバッテリー交換やドックコネクタの交換修理も行っておりますので
お気軽にご相談下さい。
お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
