iPhoneお役立ち情報
iPhone充電ができない!!
[2019.06.28] スマホスピタル名古屋栄
みなさんiPhoneはお使い頂いていますでしょうか?
iPhoneの充電が出来ないと携帯することも普段使いや外出先で大変不便かと思います。
今回はiPhoneの充電ができない場合に考えられる原因についてご紹介させて頂きます。
充電が出来ない場合に考えられる原因 【ケーブル】
iPhoneを充電する際に必須といえるのがケーブルです。
このケーブルが経年劣化や、衝撃(踏んだり、引っ張ったり)によって断線してしまい通電せずに充電ができない。
こういった場合が考えられます。
このようにケーブルが断線してしまった場合はご購入が必要です。
この時に気を付けて頂きたいのが純正のものをご購入されるのがおすすめです。
純正品ではないケーブルを使用して充電が出来ないというケースもございます。
※すべてのケーブルが使用できない場合ではございません。
充電が出来ない場合に考えられる原因 【バッテリー】
バッテリーの経年劣化によって充電が溜まらなかったり電源が入らなくなってしまう事がございます。
こういった場合にはバッテリー交換にて改善が見られる場合があります。
バッテリーの経年劣化具合はiOS11.3~で確認することができます。
※対応していない機種もございます。
ホーム画面→設定→バッテリー→バッテリーの状態→○○%
この○○%はバッテリーの最大容量を示しております。
ホーム画面で見えるバッテリーが100%溜まっていても最大容量○○%が100%充電されと言う意味合いになります。
こちらの○○%が80%を下回ると劣化しているという事になります。
なのでバッテリーの不具合が徐々に訪れます。
※必ず80%下回った場合も不具合が起こることではございません。
スマホスピタルは即日にてiPhoneのバッテリー交換を行っておりますのでお気軽にご相談ください。
※混雑状況や在庫状況により即日対応できない場合もございますので予めご了承ください。
iPhoneのバッテリー交換はコチラから
充電が出来ない場合に考えられる原因 【ドックコネクタ】
ドックコネクタとは充電口のことです。
こちらの充電口が壊れてしまっているとケーブルを挿しこんでも認識してくれないことがあります。
また充電口に糸くずやほこりなどが入ってしまっているとそれらが原因で充電が出来ない場合がございます。
そのホコリを取ろうとしてピンを飛ばしてしまい充電が出来なくなるケースもございますので
ホコリが詰まってしまったらスマホスピタルにお任せください。
またドックコネクタの修理も即日対応させて頂いていますのでお困りの場合はお気軽にご相談ください。
スマホスピタルはiPhone以外にもAndroid端末やゲーム機の修理も
行っておりますのでお困りなことがありましたらお気軽にご相談ください。
みなさんのご依頼お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ふなっしーで有名!船橋市で!iPhone修理といえばスマホスピタル船橋店! -
次の記事>>
スマホスピタル大阪駅前第4ビル店ご紹介!!
