iPhoneお役立ち情報
iPhone充電が全くできない!!バッテリーやドックコネクター交換修理にて改善!!
[2019.09.03] スマホスピタル名古屋栄
今回はiPhoneの充電が出来なくなってしまった場合の考えられる原因についてご紹介していきたいと思います。
またどういった修理が必要なのかもご紹介していきたいと思います。
充電が出来なくなってしまった
充電ができないのには主に3つほど原因がございます。
・バッテリーの経年劣化
・ドックコネクターの故障
・充電ケーブルの断線
バッテリーの経年劣化
バッテリーはリチウムイオン電池が使われておりiPhoneを使っていると消耗してしまい
劣化していきます。
こういった経年劣化によって様々な不具合がでてきます。
その中でバッテリーが溜まらなくなってしまうことによって起動が出来なくなってしまうこともございます。
これは充電ケーブルを差していても充電が溜まらず充電ケーブル差し込まれている認識はしている状態です。
こういった状態であればバッテリーの交換修理に改善がみられる場合が多いです。
ドックコネクターの故障
ドックコネクターとは充電口のことで充電口が壊れてしまっている場合に充電が出来なくなってしまうこともございます。
故障しているかどうかを判断するときは充電ケーブルを差し込んだ時に充電ケーブルを全く反応しない場合は
ドックコネクターの故障が考えられます。
※充電ケーブルの断線の可能性もあります。
また奥まで完全に差し込めない場合はドックコネクター内にホコリや汚れが詰まっている可能性もございます。
力強く負荷をかけてしまうとドックコネクター事壊れてしまうこともございますので修理店にてお持ち込みしてやっていただく事がおすすめです。
こういった充電口の認識がされない場合はドックコネクターの交換修理で改善がみられる場合がございます。
充電ケーブルの断線
充電ケーブルが断線していることによって充電が出来ない場合がございます。
充電ケーブルが断線しているどうかを確認する方法は違う端末をお持ちであればケーブル差してみて反応
するかどうかを見てみる良いと思います。
また充電ケーブルを差し込むほうを少しだけ上下左右に動かしてみて反応したらケーブルが断線しかかっている可能性もございます。
※あまり強く動かしてしまうとドックコネクターが破損してしまうことがございます。
また純正しか反応しない場合もございますので純正のケーブルをご購入がおすすめです。
こういった症状であれば充電ケーブルの交換で改善がみられる場合がございます。
スマホスピタル名古屋栄店はバッテリー交換、ドックコネクター交換修理即日にて行っておりますので
お困りがあればお気軽にご相談下さい。
※混雑状況や在庫状況によって即日修理が行えない場合もございますので予めご了承ください。
皆さんのご依頼をお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
通話中に画面が暗くなったまま触ることが出来ない、これって何の故障?? -
次の記事>>
スマホの画面割れの予防方法!!
