iPhoneお役立ち情報
【車のシガーソケット充電で端末が故障した!危険な理由とは?】そんな時は当店で修理しましょう!
[2019.11.04] スマホスピタル名古屋栄
車のシガーソケット充電によって携帯が起動できなくなってしまった
こういった症状の問い合わせを最近よく頂きます。
今やiPhone(アイフォン)の充電器は様々な形で販売されています。
モバイルバッテリーはもちろんのこと、延長、そして車のシガーソケット・・・
本日は数ある充電器の中から【シガーソケットの充電器】についてお話ししていきます!
シガーソケット充電ってしてもなにも問題ないの?
お出かけの際にスマホの充電がなくなってしまいそう!
そんな状況はスマホをお持ちの方なら誰もが経験したことがあるかなと思います。
そんな時に役立つのが車のシガーソケットでスマホの充電ができる充電器です!
モバイルバッテリーは荷物が増えますし、大容量のものだと何と言っても重たいですもんね。
車をお持ちの方はシガーソケットの充電器を一度は使われたことがあるんじゃないですか?
しかしその行為・・・実は危険かもしれません!
お客様の中でも車の中で充電していたら電源が入らなくなってしまった・・・
事例としてはこのようなお客様もいらっしゃいます
頻繁にシガーソケットで充電していたiPhone7を使用されていたお客様は、バッテリー交換をしても起動できず
リンゴループから抜け出せなくなってしまった方もいらっしゃいます!
リカバリーモードで更新や初期化を試すも改善できない状態でした。
僕自身はシガーソケットで充電機につないで充電は使用したことがありますが
問題はありませんでした。
そういったこともありますので100%故障してしまうわけではないということが分かります。
iPad用充電機をiPhoneを充電しても問題ないと公式も発表していますので電圧の関係ではないかもしれません。
非正規のケーブル・アダプタを使うとよくない電流が流れてしまうケースがあるようなので
それが原因かもしれません。
定期的にご依頼頂く症状がございます。
【車のシガーソケットで充電していたら画面が真っ白になってそれから全く反応しなくなった】
このような症状です!
お持ち頂いてパーツ交換修理前に強制再起動などを試してみても反応しない状態です。
画面やバッテリーなどのパーツの交換を試してみるほかはない状態です
軽傷の場合はバッテリー交換で復旧する可能性もあります。
しかし中にはバッテリー交換のみだと復旧しない症状もございます。
そうなると基板修理をしてみて・・・というさらに費用と時間がかかってくる修理になります。
お客様にとっては負担でしかないですよね。
原因と対策
なぜそんな現象が起こってしまうのか?
はっきりとした原因と断言はできませんが、恐らく電流に関係があります。
iPad用のACアダプタをご存知でしょうか?
iPhone用のACアダプタの倍くらい大きいですよね。
iPhoneのACアダプタの電流は1.0A(アンペア)に対してiPadのACアダプタは2.1A
iPadの充電器を使っていて、急に電源がつかなくなった、というお客様も過去にもいらっしゃいます。
(公式では問題ないような公表がされておりタイミングが悪かった可能性もあります)
どうやら一気に多くの電力が流れ込むと、バッテリーもしくは本体の基板が壊れてしまうことがあるようですね!
シガーソケットもいつもより高い電力が供給されている可能性があります。
それによって負荷がかかってしまうんですね。
もし電源が付かなくなってしまった本体をお持ちでしたらぜひ一度当店へお持ちください!
バッテリーなどのパーツ修理で改善する可能性もございます!
また対策としてはこまめにバックアップを取ることをお勧めします!
バックアップを取る方法は詳しくはこちらになります。
スマホスピタル名古屋駅前店でも同じ修理が出来ますのでご利用ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
