iPhoneお役立ち情報
冬のスマホは突然、電源が落ちるのはなぜ?
[2019.11.14] スマホスピタル名古屋栄
これからもっと寒くなる!あなたのスマホは大丈夫?
これからはもっと寒くなり
外出時はコートが欠かせません。
体調を崩さないよう気を付けてないといけませんが
実は機械も機嫌が悪くなったりするんです。
例えば、寒い時期に自動車のエンジンのかかりが悪い時があります。
バッテリーが劣化していると良く起こりやすい不具合なんです。
バッテリーの種類は違いますが
スマホのバッテリーも劣化すると寒い時期は不具合が起こりやすくなります
寒くて調子が悪くなるのは機械も同じ
スマホのバッテリーは熱い環境が苦手ですが、寒すぎる環境も良くありません
メーカーのスマホ動作保証温度は0℃~35℃といわれています。
人間が快適に過ごせる温度であれば
スマホにとっても快適な環境になります。
これは機械も同じなんですね。
寒い時期にスマホを外で使っていて
突然電源が落ちたりする事はないでしょうか。
この電源が落ちる現象ですが
実はバッテリーには保護回路がついていて、ある程度電圧が下がると
バッテリーを保護するためにスマホの電源を落としてしまう事があるんです。
劣化したバッテリーは充電しても電圧が下がっているので
しばらく低温環境で使っていると
バッテリーの容量が20%ぐらい残っているのにスマホの電源が落ちてしまうのです。
この症状を一時的に解決する方法として
1.充電できる環境であれば50%までバッテリーを充電する
2.外出中ですぐに充電出来ない時はスマホを衣服のポケットに入れて少し温める
これらの方法があります。
バッテリー容量が50%から20%まで下がった時、
再び寒い環境に行くとスマホの電源が落ちてしまう現象が続くのであれば
バッテリーが劣化して弱くなっている可能性があります。
バッテリーを交換すればこの問題が解消する可能性があります。
これからの冬の季節に備えて、今一度スマホのご確認を
これから冬に向けて寒い時期がやってきます。
年末年始などイベントの時はスマホを取り出して
友達の待ち合わせの連絡だったり、思い出の写真など撮りたいですよね。
そんな大事な時にスマホの電源が落ちてしまっては、連絡や写真もとれません。
バッテリーの事でお困りの際はぜひスマホスピタル名古屋栄店にご相談ください。
皆様のご来店をお待ちしてます
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
本体が発熱して充電の減りが早い! -
次の記事>>
故障した?!と思ったらやってみること!
