iPhoneお役立ち情報
故障した?!と思ったらやってみること!
[2019.11.15] スマホスピタル名古屋栄
日常生活の中で不可欠になっているスマホですが
毎日となると、時には異常が発生することもあります。
その異常の中でも突発的で一時的なものがあれば
改善不可なものまでいろいろあります。
店頭にお持ち込みいただく中で、修理受付するまでもなく
改善することがあり、そういった場合の方法は大体パターン化できます。
ただし、明らかな不具合というときは可能な限り早めにご相談ください。
一時的な不具合か、そもそもそういう仕様という事も。
例えば、現行機種のiPhone11Proでは突然、モバイルデータ通信が途絶えて
しまう症状が報告されていますし、私も体験しています。
現在この症状は完治できない症状になっているようですが
最新のiOS13.2.2では対策がなされているようです。
※これでも出ているようですが・・・
そしてこの症状が出たら、そのまま放置しても自然復旧することが難しく
再起動することで簡単に通信が復活します。
一時的な不具合であれば、再起動で改善することがあります。
iPhone7では突然タッチ操作ができなくなることがあってこれの
応急策として再起動が有効な事もあります。
タッチ操作ができない時の再起動は強制再起動にて行います。
方法はiPhone6s/SEまでとiPhone7、iPhone8以降で方法が異なります。
ググってみると沢山情報が出てきます。
Wi-Fi接続しているのに通信が遅い事もあります。
そんな時は普段接続していないWi-Fiに自動接続していないか確認しましょう。
自宅のWi-Fiで発生している場合は、ルーター/モデムの再起動で改善する場合も
あるのですが、電源ボタンが無いものがほとんどなのでコンセントの抜き差しで
強制的に行う事になります。
再起動後は、しばらく繋がらないのが普通なので数分待って様子を見ましょう。
システムの改修で操作性が変わっていることもあります。
最近ではiOS13.0から3Dタッチが廃止され、ロングタップとなりました。
アップデート後に戸惑った方も多いと思います。
設定ではどうにもならないので新しい操作に早くなれるほかありません。
LINEのトークを未読状態のまま確認する際は3Dタッチより
やりやすくなった気がしますが、アプリの移動はやりにくくなったかもしれません。
仕様の場合はどうにもならないので慣れるしかありませんが
一時的な不具合が発生した際は、まずネット検索してみると
同じような経験をした方の情報が挙げられていることがあるので
参考にしてもいいかもしれません。
ただ、不具合が発生している時は悪化しやすい状態でもあるので
可能ならバックアップを行ったうえで対処した方が良い事もあります。
修理に関してはお気軽にお問い合わせ下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
