iPhoneお役立ち情報
スマホの電源が入らない!?実はスリープボタンが原因かも
[2019.11.23] スマホスピタル名古屋栄
ある日突然スマホの電源が入らなくなってしまい
途方に暮れている方がいらっしゃいませんか?
実はその原因はスリープボタン(電源ボタン)のかもしれません。
スリープボタンが効かなくなるとどうなる?
スマホの側面にあるスリープボタンが効かなくなると
電源がつかなくなったり
ロック画面が開けなくなったりする状態になります。
見分け方の方法として、まずはボタンの感触を確かめてみます。
スリープボタンのクリック感が悪くなったり
押したスリープボタンが戻らなくなったりする現象があります。
このような場合は物理的な故障ですので見分けがつきやすいと思います。
安価なスマホケースにもご注意ください
一般的なスマホケースは側面のボタン部分に空きスペースがありますが
安価で作りの悪いスマホケースを取り付けていた場合は
スリープボタンとケースが干渉する事があります。
気付かずにそのまま使用していると
スリープボタンが変形してしまいます。
変形したスリープボタンは本体のフレーム部分に干渉して
押したボタンが戻らなくなる原因となります。
スリープボタンの感触は大丈夫でも内部的には?
スリープボタンの感触があっても内部的な故障も考えられるので
そのような場合の確認方法として
スマホを充電器に接続する方法があります。
一般的なスマホであれば電源ケーブルをつなぐと
充電が開始された時に画面が表示されると思います。
この時にスリープボタンを押しても反応がない
または、押してもいないのにすぐ画面がロックされる
といった場合はスリープボタンの内部的な故障の可能性があります。
自己修理された方には、元に戻せたのに
スリープボタンが効かなくなったという場合があります。
スリープボタンのケーブルはイヤホンなどのケーブルとは違い
非常に薄いフレキシブルケーブルという物で出来ている為
分解中に気付かずにケーブルを切ってしまう事があります。
ご自身で修理されて元に戻せなくなった場合でも
一度スマホスピタルにご相談ください。
部品交換で改善する場合があります。
修理診断について気になる方はこちらをご覧ください。
バッテリー交換や液晶画面以外の部品交換修理も承っております
スリープボタンが効かなくなると
基本的なスマホ操作に支障が出てくるレベルなので
ボタンが効かないまま放置するのはあまりよくありません。
バッテリー交換や液晶画面修理はもちろんのこと、
スマホスピタルではスリープボタンの修理も可能です。
スリープボタン交換修理については詳しくはこちらをご覧ください。
またスリープボタンだけでなく
ホームボタン交換修理も受け付けております。
症状にご不明な点がございましたらご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面割れの放置による危険 -
次の記事>>
(来店不要)iPhone/Xperia/iPadの郵送修理も行っています!
