iPhoneお役立ち情報
iPhoneのiOS、久しぶりにアップデートする時はご注意下さい!
[2019.11.21] スマホスピタル名古屋栄
iPhoneの基本的なシステムのiOSは更新されるたびにアップデートが必要です。
設定によっては自動でアップデートされるので、特に気にしていなくても
勝手に最新になっている…という方もいるとは思いますが
手動アップデートに設定している場合は、気が付いたらバージョンが大きく
進んでいた!という事があるかもしれません。
大きく変化するアップデートはリスクも大きめ?
特に、今まで一度もアップデートを行ってなかったり始めの2桁が変わるような
アップデートの場合は特にお気を付けください。
例えば、iOS12.〇.〇からiOS13.2.3にするような場合です。
大きな変化に伴って不具合が起こりやすく、場合によっては初期化しないと
使用できるように復帰ができない事になったりする可能性がもあります。
どんなリスクがあるのか
アップデート時にトラブル発生の原因となる事としては
充電切れやWi-Fi切れなどがあります。
強制的に中断してしまった場合は、リンゴループと言われる不具合が
発生しやすく正常に進んでいても途中エラーによって発生することもあります。
この正常に進んでもエラーになるリスクが高くなってなってきます。
その後の対応策は、リカバリーモードに入れてパソコンでiTunesにて
アップデートを再度試してみる手段を試すのが一般的です。
これすらエラーになって完了できない事がありますし、そもそも
正常に完了したと思いきや、やっぱり抜け出せない事もあります。
こうなると最終手段は「復元」です。
ただし、この復元は「工場出荷時の状態に復元」なので=「初期化」です。
とにかく事前にデータのバックアップを!
最終手段の初期化をしても絶対直るとは限りません。
そうなると、最悪の場合は機種ごと替えないといけなくなるので
いずれにしても、データのバックアップがあるかないかでは大きな差が
出てくることは言うまでもありませんね。
このバックアップもこまめに行うのと、時々行うのとでは
一回のバックアップにかかる時間は変わります。
もちろん、こまめに行う方が一回にかかる時間が短く済みます。
パソコンを日常的に使う場合は、パソコンでのバックアップをがおススメですが
そうでない場合は、iCloudなどのクラウドサービスでのバックアップがおすすめです。
ちなみに、iCloud容量は無料の範囲だと5GBしかないので写真など入れると
すぐに一杯になってしまいますのでご注意下さい。
リンゴループになってパソコンでの更新やバックアップ代行致します
パソコンで更新が必要な場合でパソコンが無い時は当店で代行致します。
また、データ移行などご自分でバックアップが難しい時もご相談いただけたらと思います。
お電話でお問い合わせ下さい。
スマホスピタル名古屋駅前店でも同じ修理が出来ますのでご利用ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
