iPhoneお役立ち情報
スマホを3年間使用を続けると劣化が進むものとは?
[2020.01.07] スマホスピタル名古屋栄
いよいよ遂に2020年が始まった感がありますね!
今回のテーマは
最近のスマホは高性能になりましたので、
同じスマホを3年ほど使い続ける事が可能ですが
色々なトラブルが発生することがあります。
その中で起きやすい事があります。
それについてまとめてみました。
バッテリーの単位となるmAh(ミリアンペアアワー)とは?
スマホを毎日充電して使用される方がほとんどかと思います。
何故ならスマホは充電してないと使えないからです。
その充電した電力はスマホの中に入っている
バッテリーに蓄電されていきます。
その蓄電された電力と化学反応により
バッテリーから電気が供給されて
スマホが動くという仕組みになっています。
スマホからバッテリーを取り外すと
もちろん電源は入らなくなってしまいます。
この蓄電されるバッテリーの機能についてですが
日々充電を繰り返していくと
蓄電される電力が減っていくことがあります。
モバイルバッテリーを購入された方には
聞いたことがあると思いますが
mAh(ミリアンペアアワー)という単位があります。
これはバッテリーの容量を表しています。
「10000mAh」というのは、貯めた電流を1時間で
どれくらい流すことができるかという単位となります。
なのでこのmAhの数字が大きいほど
バッテリーの容量が大きくなるので
長く電気を出力することができます。
バッテリーが持っている能力値の様なものなので
モバイルバッテリーを買われる際はご参考になさってください。
このmAhというのは
もちろんスマホのバッテリーにも同じ単位が使われています。
大体2年から3年ほどでバッテリーの劣化が気になります
このバッテリー最大容量は
日々スマホを使っていくと減っていってしまいます。
劣化具合が気になりだしてくるのは
早くて1年半~2年頃と言われています。
バッテリーの交換のご依頼をされるお客様から
特に最近多いのは2年半ぐらいから
バッテリーの劣化具合が気になりだしてくるそうです。
メーカー修理に出されるお客様がいらっしゃいまますが
この場合は、データが初期化されて
端末のデータが何もない状態で帰ってくる事があります。
メーカーの場合はバッテリーや画面交換の修理受付は
新しく予め動作の確認が済んでいるものと
スマホ本体ごと交換修理となる場合が多いです。
当店のバッテリー交換修理のサービスメニューについては
本体はそのままで、バッテリーのみ交換修理をさせて頂きますので
基本的にはデータはそのままでお返しすることが可能です!
iPhoneシリーズの場合でしたら
各種パーツを取り揃えておりますので
お預かりした当日中にお返しする事が可能です!
最短で30分ほどでお返しできます。
バッテリーの劣化に気になりだしたら
是非当店のバッテリー交換修理についてはこちらをご覧ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPadの修理も郵送で修理が可能です! -
次の記事>>
iPhoneのバッテリーの交換時期が分からない!自己診断方法教えます!
