iPhoneお役立ち情報
iOS13から追加された機能である最適化されたバッテリー充電について
[2020.10.08] スマホスピタル名古屋栄
本日書いていきますのがiPhoneでiOS13から追加された機能である
最適化されたバッテリー充電について
書いていきたいと思います。
iOS13以上にアップデートされたiPhoneでは基本的にはONになっています、iPhoneのバッテリー寿命を延ばす機能となります。
詳しく言いますと充電速度を制御して100%まで充電する速度が変わりバッテリーの劣化を防ぐ機能です。
高速充電とトリクル充電を切り替えている
0%~80%間は高速充電ですが80%以上溜まると充電速度が緩やかに上がるトリクル充電に切り替えています。
100%状態を長く続けると劣化しやすいリチウムイオンバッテリーの性質からAIが学習してiPhoneと充電器が長時間繋がっている就寝時など充電を80%までで一旦停止しておき、起床するまでに充電を自動的に再開して起きた時に100%になるように充電速度を制御する機能なんです。
ピークパフォーマンス性能って何?
併せて確認いただきたいのが同じバッテリーの状態から確認ができます「ピークパフォーマンス性能」です。
バッテリーが劣化してくると、特定のアプリの駆動に必要な電力を供給できず、iPhoneがいきなりシャットダウンするなどの現象が起こるようになります。
これを防ぐためにバッテリーの劣化による消費電力を抑えるためにパフォーマンスを下げる機能がこの「ピークパフォーマンス性能」になります。
長年iPhoneをお使いの方は「設定」アプリから「バッテリー」項目へ進み「バッテリーの状態」で「ピークパフォーマンス性能」の確認や「バッテリー充電の最適化」も見られますのでぜひご確認下さい。
こんな不具合も
バッテリーの劣化にはとても効果があると思いますがこんな不具合も報告されています、iOS 13にアップデート後本体が異常に熱くなるという現象がSNS上で複数報告されており、多くの方が「最適化されたバッテリー充電」をオフにすると改善したとのことです。
もしお使いのiPhoneで本体が異常に熱くなる症状でお困りの方がいらっしゃいましたら「最適化されたバッテリー充電」をオフにすることで改善が出来るかもしれません。
バッテリーの劣化でお困りの方や膨張してきて画面が浮いてしまった方へはバッテリー交換をおすすめいたします。
iPhoneのバッテリー交換料金はコチラを参考にして下さい!
ご不明な点やご相談がありましたらお気軽にお問い合わせいただくか直接ご来店くださいませ。
iPhone修理以外にもAndroid端末やゲーム機本体の修理も承っております。
こちらも合わせてご相談いただけますとご案内が可能です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
