iPhoneお役立ち情報
話題になっていたPSEマークとモバイルバッテリーの関係性について
[2019.02.19] スマホスピタル名古屋栄
2月に少し話題になったPSEマークとモバイルバッテリーについて
今の時代何にするにも電池がやはり重要になってきますよね!
電池が切れてしまっては動かないうえにコンセントから充電できる場所は限られていますからね。
そんななかやはり活躍するのはモバイルバッテリーだと思います。
・モバイルバッテリーの長所と短所
<長所>
・充電さえしておけばどこでも充電することができる
・バッテリーへの充電もUSBが主なため、最悪PCからも充電することができます。大容量の物であれば、充電にかなり時間がかかるので注意が必要です。
・使いきりではないので充電すると何度も使用することができる。(何百回分などの回数制限があるものが多い)
≪短所≫
・充電を忘れてしまうと何もできないので逆に困ってしまう。
・容量によってサイズが変わってくるので注意が必要です。大きいものだとポケットに入りきらないので注意しましょう。
・購入時の注意点にはなりますが、モバイルバッテリーはものによって品質及び安全性が大きく異なりますので購入時に注意する必要があります。
以上がモバイルバッテリーのパッと思いつく長所と欠点になります。
どのようなものにもメリット・デメリットがありますので少し注意が必要です。
携帯やその他機器の電池の持ちが悪くなってしまうのは経年劣化によって仕方がない事なのでそれをカバーしていくためには
モバイルバッテリーを使用するか、その機器自体のバッテリーを交換してしまうほかありません。
また、モバイルバッテリーは物によって本当に品質が全く違いますので購入時にはかなり注意しましょう。
できる限り信頼できる国内メーカーの物をお勧めいたします。
モバイルバッテリーのPSEマークのないものが販売停止になった理由
ノートパソコン、モバイルバッテリー、スマートフォンに搭載されたリチウムイオンバッテリーによる事故の情報は、年々増加傾向にあり
モバイルバッテリーに関しても年間100件を超えるものになっています。
まずPSEマークが何なのかといいますとProduct+Safety+Electrical appliance & materialsの頭文字を取っています。
電気用品安全法とは電気製品が原因の火災や感電などから消費者を守るために施行された法律で、日本国内で100Vコンセントに接続して使用されるほとんど全ての民生用電気製品が対象となる安全規格となっているものです。
モバイルバッテリーの事故件数が増加傾向を見てこのようなマークの印字されてい無いものの販売を停止したという状態になります。
2月手前にはPSEマークが無いバッテリーの価格もかなり下がっていたのでその時購入された方も多いかなとは思うのですが、
しっかりPSEマークがついているものを購入することをお勧めいたします。
また、iPhoneのバッテリーのもちが悪いという事でしたら当店もiPhoneのバッテリー交換を行っていますのでぜひご利用下さい!!
しっかりとPSEマークも付いていますのでご安心ください!!
スマホスピタル名古屋栄店 電話番号 052-684-8626
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電できない?ケーブルやアダプターは交換してみましたか? -
次の記事>>
思わぬところで水没してしまっているかもしれません!!
