iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリー交換実施しております。
[2019.06.11] スマホスピタル名古屋栄
カテゴリー:バッテリー修理について
みなさんスマートフォンはお使いいただいているでしょうか?
みなさんのスマートフォン最近電池の持ちが悪くなったなぁ、使っていると勝手にシャットダウンしてしまう
などといったことはございませんか?
この症状はバッテリー交換にて改善がされる場合があります。
今回はバッテリーの経年劣化によって起こりえる可能性をご紹介していきたいと思います。
バッテリーの経年劣化によって起こってしまう不具合
バッテリーが経年劣化によって起こしてしまう可能性の高い不具合
・充電がたまらなくなってしまう
・朝充電を100%にしても夕方には0%になってしまう
・使用中に電源が切れてしまう
・電源が全く入らなくなってしまう
・リンゴループになってしまう(iPhone)
・バッテリーが膨らんでしまって画面が浮いてしまう
などが主に上げられます。
こういった症状が起こる場合にバッテリーの交換で改善がみられる場合がございます。
この中でも危険なものをピックアップしてどう危険なのかをご紹介していきたいと思います。
バッテリーが膨らんでしまって画面が浮いてしまう
これはバッテリーの経年劣化によってガスがたまってしまいバッテリー膨らんでしまうことがあります。
このバッテリーの膨張が画面側に膨らむと画面が浮いてしまい基盤側だと基盤を直接傷つけてしまう事があります。
基盤側が傷ついてしまうと最悪起動できなくなってしまったりバッテリー以外のパーツが壊れてしまう事が
あります。
使用中に電源が切れてしまう
スマートフォンのバッテリーでかなり多いのがこの電源が切れてしまうことです。
これは70%などの表示がされていても電源が切れてしまい充電するといきなり50%ぐらいたまっている
ということがあります。
また冬場になるとこの現象が頻繁に起こってくる場合があります。
やはり寒い環境には不向きなものがあります。少し温めて電源をつけると起動できる場合もございます。
リンゴループ(iPhone)
リンゴループとは電源をオンにしてリンゴマークが出てホーム画面に行かずにリンゴマークに戻ってきてしまう
こういった症状です。
バッテリーの交換で改善がみられる場合もございますがシステムの不具合もございますのでバッテリー交換で改善が見られない場合もございます。
この症状は原因を特定させるのが難しいものになります。
経年劣化によって基盤側が不安定な状態だったりすると消費電力が大きくなってしまう事も
ございます。
バッテリー交換以外にも修理行っておりますのでお困りの際はお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
