iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリー劣化の症状とは?
[2019.08.13] スマホスピタル名古屋栄
カテゴリー:バッテリー修理について
皆様、今使っているiPhoneは、どのくらいの期間をご使用されていますか?
iPhoneのバッテリーは約2年ほどで大きく劣化するといわれています。
また、使用方法によっては約1年ほどで劣化してしまうという方も少なくありません。
でも、劣化したからといってどんな風になっちゃうの?とお思いの方もいらっしゃるかと思います。
今回は、バッテリーが劣化してしまった際に
どのような症状がでてきてしまうのか、今回はご紹介していきたいと思います。
電池の減りが早くなる
これは経験されたことがある方のほうが多いかと思います。
ガラケーの時代からありましたよね。
電池を長くつかっていると持ちが悪くなってしまって
何個も電池パックを持ち歩いている方なんて方もいたくらいです。
同じような症状がiPhoneでもでてきます。
今のバッテリーは容量も大変大きくなりましたので
ちょっとやそっと使ったくらいじゃ減りはしなかったはずのバッテリーが
みるみる内にバッテリーが減っていくという症状がでてきます。
本体が膨らんでくる
これは内部に入っているバッテリーが膨張してしまうことによって起きる症状です。
iPhoneであれば、左側にバッテリーがはいっているんですが
本体左側のガラス部分が膨らんできてしまうことも多々あります。
また本体の画面が膨らんでしなうと画面自体が割れてしまったりすることもあります。
そうなると画面も割れてきてしまったりします。
2次被害の恐れもでてきてしまうということですね。
電源が入らなくなる
もちろんバッテリーの劣化がひどくなりすぎると
電源が入らなくなってしまうことも。
特徴としては、充電してくださいという画面表示がでていて
充電機をさしているにも関わらず電源が全く入らないといった状況ですと
バッテリーが劣化してしまっている可能性は非常に高いです。
リンゴループになる
かわいい名前だけどとんでもなく恐ろしい症状です。
これは、バッテリーが劣化してしまったことが原因で
本体自体が電力不足に陥ってしまい
リンゴマークがついては消えついては消えを繰り返す症状です。
電力不足が故にホーム画面にすらたどりつかないという状態ですね。
これは本当に困ったものです(-_-;)
ここまでくると、基板も弱ってしまうことがありますので
そうなるとバッテリーの交換だけでは直らなくなってしまう可能性もあります。
バッテリー劣化が進むと
大変な症状がでてきてしまう可能性もすごく高いです。
バッテリーに異常を感じた場合はぜひお早目にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Switchや3DSの修理即日で行っています! -
次の記事>>
Android修理も行っております!!
