iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
気が付いたら端末が膨らんでいる原因はバッテリー!
[2020.05.11] スマホスピタル名古屋栄
カテゴリー:バッテリー修理について
スマートフォンやタブレット端末・ゲーム機等使っている時に気がつたらなんか端末が膨らんで
画面が浮いていたり液晶画面ににじみがあるんてこと体験されたことがありますか?
実際、スマートフォンやタブレット端末・ゲーム機などで画面や背面が浮いてしまっていると
ご相談を受けることが多いです。
端末の画面や背面が浮いてしまう原因は、多くがバッテリー劣化による膨張が考えられます。
バッテリーが膨張してしまう原因
充電して繰り返し充電して使用ができるバッテリーの多くで使用されているのがリチウムイオン電池です。
リチウムイオン電池は、電気を溜めるさいに微量のガスがバッテリー内で発生していますが
そのガスを中に貯めないようにするため排出用の弁があるのですがその弁が経年劣化などによって
正常に作動せず中にガスが溜まってしまう状態になってしまうことでバッテリーが膨張してしまいます。
バッテリーが膨張してしまったら
バッテリーが膨張してしまった場合は、早急に修理や機種変更をご検討下さい。
バッテリーが膨張してしまっている状態でも通常使用はできますが膨張が進んでしまい
端末に悪影響を及ぼす可能性がとても高いです。
バッテリーが膨張していることで中の基板が痛んでしまったり液晶画面がにじんでしまう以上に
液晶画面を破損させてしまったりする可能性がございます。
リチウムイオン電池の中に使用されている原料のなかに可燃性の物質が使用されておりバッテリーは、
発火してしまう危険性がございます。
なのでバッテリー膨らんでいるからと押し込んでしまったりバッテリーの袋に穴をあけてしまうのご法度です。
可能性の物質は、水分に触れることによって発火してしまう危険性があり
空気中の水分でも発火してしまう原因となり得ますので絶対にバッテリーを傷つけてはいけません。
スマホスピタルでは、iPhoneやAndroid機種などのスマートフォンやIPadなどのタブレット端末
ゲーム機のバッテリー交換修理や液晶画面交換修理・パーツ交換修理なども行っております。
バッテリーの交換方法などはインターネット上で検索すると出てきますが修理慣れしていないかた等は
基本的に個人で行わないでください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
アイフォンの画面(ガラス+液晶)割れ修理について -
次の記事>>
iPhoneを割れたまま使うと怖い!実際にあった怖い話
