iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没したあとの復旧作業で悪化のリスクを下げましょう!
[2020.02.24] スマホスピタル名古屋栄
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマホやタブレット端末はモバイル端末と言われ持ち運びして使用することを
前提になっているので、もちろん色々な場所に持ち運んで使用していると思います。
そういった場所には落としたら即水没!という場所もありますよね。
雨天やお仕事の関係上、濡れた手で操作することも多い!という事もあると思います。
わざと水没させたときでもない限り、その後の動作は異常が起きないことが一番ですが
ほとんどの場合で何らかの不具合が発生して、最悪の場合では再起不能という事も・・・。
データのバックアップは操作できないと無理?
本体が使用不可となった場合に、そのあとでバックアップを
取ろうとしてもそれはできません。
通常、バックアップを取るためには起動して操作ができなければ
なりませんので、まずはその状態に復旧させてやる必要があります。
水没復旧作業で、バックアップが取れる状態を目指します
水没復旧=故障前の状態に復活 と思われるかもしれません。
ある意味そうなのですが、完全にそうとは言えません。
何故ならバックアップが取れる状態と機能が全て使える状態では大きく違うからです。
水没時に最優先されることが多いデータをバックアップできる状態に復旧させる
という事を目的とするため、場合によってはご希望の状態にならない可能性もあります。
正直なところ、バックアップがすでにある又はデータの必要はないという場合は
あまりお勧めできる作業とは言えません。
ただし、ダメもとで改善を目指す目的でお受付させていただく事もあります。
ご希望に沿ってできるだけのことは致しますのでまずはご相談下さい。
リスク・ゼロではありませんが、延命にはやはり効果的
電磁部品に水分が付着すると異物が発生したり錆びたりします。
これが悪く作用すると不具合が出たり起動不可になります。
ただ乾燥させただけでは、勝手に無くなることがないので
それらを除去するには分解して直接洗浄するしかありません。
洗浄でも水分に着けることになるので全くリスクが無いとは
言えませんがそのまま自然乾燥させるだけよりはマシでしょう。
むしろ放置するよりリスクは下がるものと思われます。
水没復旧はこれをメインとして行いますので
部品交換を伴わなければ機種問わず可能です。
詳細につきましてはお問い合わせください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
