iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
【水没修理】水没したときにやってはいけないこと
[2017.12.29] スマホスピタル名古屋栄
カテゴリー:iPhone水没修理について
こんにちは、スマホスピタル名古屋栄店です。
今回はiPhoneが水没してしまったとき、やってはいけないことについてご紹介いたします。
水没による故障での修理は、年間を通してご依頼いただくことも多い内容です。
濡れてしまったスマートフォンは、さまざまな不具合が発生します。
・液晶画面の中に水が入って表示の異常が起こった
・挿していないのにずっとヘッドフォンモードのまま
・充電しようとしてもケーブルが反応せず、充電できない
・起動してもタッチできず、再起動させても改善しない
・カメラレンズに水滴がついて、写真が曇ってしまう
などなど、他にも多くあります。
そして、これらの症状は水没による故障としては軽度なものであり、
実際に修理をご依頼いただく場合のほとんどは、起動ができなくなってしまっています。
水没させてしまい、iPhoneが起動できなくなると慌ててさまざまなことをしてしまいがちです。
その中でも、一番やってはいけないことが充電することです。
水の中から本体を引き上げ、起動していなかったときに
電池がなくなってしまっただけじゃないか、と思い充電してしまうケースがあります。
内部に水分がある状態での給電は大きな危険があり、
それがきっかけとなって本体の復旧を困難にさせてしまう可能性も考えられます。
充電だけでなく、起動させることもリスクが高いので
電源が落ちているのであればそのまま、
起動して操作できるのであればすぐに電源を切っておくと
水没復旧での作業でも、成功率が高くなる傾向にあります。
日常生活のさまざまな場面で、水に濡れてしまう危険はあります。
洗面所、お風呂、トイレ、雨天での使用、食事中のドリンクなど…
万が一iPhoneを水没させてしまったときも、スマホスピタルならデータそのままで修理できるかもしれません!
時間が経つほど復旧も困難になっていきますので、お早めにご相談下さい!
iPhone水没修理の料金表はこちら↓
https://iphonerepair-sakae.com/repair_submergence.html
スマホスピタル名古屋栄店
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
10時~21時(無休)
TEL:052-684-8626
Email:info@iphonerepair-sakae.com
HP:https://iphonerepair-sakae.com/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリー交換増えてきています! -
次の記事>>
【栄のiPhone修理店】新年を迎える前にバッテリー交換修理しておきませんか?
