iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhone水没復旧修理
[2019.02.05] スマホスピタル名古屋栄
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhone水没復旧修理
みなさんiPhoneを水に落としてしまった経験はありますか?
iPhoneを風呂場で使ったり、洗面台に落としてしまったり、雨にぬれたり、プールで落としてしまったり
原因は様々あると思います。
スマホスピタルは水没復旧修理を行っております。
今では生活必需品のスマートフォンです。そんなスマートフォンの水没してしまったときの
ことについてお話させていただきます。
iPhone6Sまでは耐水機能がついていない??
iPhone6Sまでの機種は耐水の機能が備わっておりません。
耐水の機能が備わっていないともし万が一に水の中におとしてしまったり
すると不具合がおこります。
なにがおこるかわからないのでこまめにバックアップとることをお勧め致します。
またバックアップがきちんととれているかどうかを確認することをお勧めします。
iPhone7以降のお話をさせていただきたいと思います。
iPhone7から防水機能が備わっているから大丈夫!!
iPhone7からは防水だから大丈夫と思っている方まちがいです。
公式にも表記されていますが防水ではなく耐水です。
iPhoneは完全防水ではありませんのiPhone7以降の機種でも水没します。
基本的には精密機器なので水には弱いです。
防水、耐水だからと言って水に強いもではありませんのでご理解ください。
IP等級は67と上位レベルには値しています。
ただ水に入れて一瞬で取り出して故障しないという基準ですので
状況次第では故障する可能性はあります。
誤って水没をさせてしまった場合
水没してしまったときにどうすればいいかをお話いたします。
まずはすぐにやるべきことは電源を切ることです。
iPhoneには強制終了という方法で電源を切ることができます。
強制終了の方法は機種によってちがいます。
iPhone6/6sは電源ボタンとホームボタンを長押しし続けると電源が切れます。
事前に調べておくともしものためになります。
その次はカバーなどつけていたらまず外してください。
このとき気を付けてほしいのは内部に水が入っている可能性がありますので
あまり傾けたりせずに外してください。
そして傾けないまま濡れているところをふき取ってください。
なるべく早めに修理に持って行ってください。
そしたら助かる確率があがります。
乾燥剤を入れたりして密封させても内部までなかなか乾かないです。
乾いてさびてしまったら基盤がショートしてしまいます。
そうなる前にバックアップはとっておくことをお勧めしております。
スマホスピタルは水没復旧修理や画面割れ修理やバッテリー交換など
様々な修理をしております。
またスマホスピタルは名古屋市内に3店舗あります。
名古屋駅前店、名古屋栄店、名古屋金山店とあります。
お困りの際はお近くの店舗へご相談下さい。
お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリーの安全性に関わる「PSEマーク」とは? -
次の記事>>
iPhoneが通話できなくなったら修理・・・の前に確認を!
