iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneの充電の減りが早くなる様々な要因
[2019.10.29] スマホスピタル名古屋栄
カテゴリー:困ったときは
充電の減りが早くなってしまう事には様々な要因が考えられます。
それらを改善することで、お使いのiPhoneの充電の持続が長くなるかもしれません。
今回はそんな充電の減りをが早くなってしまう要因をご紹介いたします。
バッテリーの劣化
充電の減りが早い代表的な要因はバッテリーの劣化です。
バッテリーは消耗品ですので、使用期間が長いほど最大容量が減っていきます。
最大容量はiPhoneの設定から確認することができます。
下記を参照のうえ、一度確認してみましょう!
【設定>バッテリー>バッテリーの状態>最大容量】
最大容量80%~70%が交換時期かと思われます。
また、バッテリーが劣化すると、バッテリー本体が膨らむ症状が起きる場合もあります。
バッテリーが膨らんでしまうと、本体に隙間ができて耐水性能が失われます。
本体に膨らみが感じられるようになったら、すぐにバッテリーをすぐに交換しましょう!
アプリの開きすぎ
アプリケーションを開いたままホーム画面に戻ると、
バックグラウンドでアプリが起動したまま待機してしまう事になります。
待機中も処理は続いておりますので、その分消費電力が増えます。
safari、chrome等のブラウザアプリは起動したままの事が多いので、
必要のない場合はなるべく閉じるように心がけましょう。
OSのバージョンの影響
OSのバージョンのを上げた際の不具合として、
消費電力が増えてしまうという事があります。
バージョンアップしてすぐに不具合が見られた場合は、
不具合報告等で不具合が発表されているかもしれません。
公式の対応を待ちましょう。
画面の明るさ
画面の明るさも消費電力に影響してきます。
明るさを自動調整にしている場合は一度自動調整をオフにし、
明るさを調整してみましょう。
上記でご紹介した項目以外でも、様々な要因が消費電力に影響を及ぼします。
設定や使い方を見直して、バッテリーを長持ちさせましょう!
バッテリー交換修理ならスマホスピタルへ!
バッテリーは消耗品ですので必ず劣化してしまいます。
そんな時はスマホスピタル名古屋栄店のバッテリー交換修理をご利用ください!
端末のデータは削除せず、即時お渡しでのバッテリー交換修理が可能です!
充電がすぐに切れてしまう、バッテリーが膨らんできてしまった等の症状が見られましたら、
スマホスピタルへ是非ご相談ください!
バッテリー交換修理
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋栄の詳細・アクセス
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 052-684-8626
E-mail info@iphonerepair-sakae.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋栄 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面の保護はされていますか?? -
次の記事>>
画面がバキバキに割れてしまったiPhoneの危険
